Quantcast
Channel: 富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2650

ここどこでしょう?駅から見える風景 78

$
0
0

単線のため、電車の待ち合わせ。

 

複線に見えますが、駅舎は2面2線の待ち合わせ駅。

 

どちらも2両編成のワンマンカー

 

ホーム間は構内踏切で移動します。

 

長いベンチ

 

自動改札機は2基。改札口は東側の1カ所です。乗降客は2600人(2018年)

 

御所線の駅です。この駅どこでしょう?

〈解答は画面をクリックしてください〉

 

ホームの横にある柿本神社 場所も葛城市柿本

名前の通り「柿本人麻呂」を祀っています。宝亀元年(770)赴任地の石見で没した柿本人麻呂の亡がらをこの地に葬り、傍らに神社を建立したのが始まりとされています。

 

すぐお隣は柿本山 影現寺(ようげんじ)

やはり「柿本山」。歴史は古く、済衝2年(858)に弘法大師空海の直弟子である真済上人によって開かれた高野山真言宗の寺院です。

 

「あれれ、中でつながってっているぞ。」

影現寺は柿本神社の神宮寺であったんですね。

 

御所線を走るワンマンカー。

それにしても車幅に対して、線路幅が1m余りとすごく狭いですね。(狭軌1067mm)

 

関連記事:ここどこでしょう?駅から見える風景(75)

撮影日:2020年12月16日

事前に写真を撮って、館内学習で作りました。

2020年12月22日 (2020年度富田林百景 林 保夫 )

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2650

Trending Articles