2022年 7月23日(土) コロナ禍の中三密を避けて参加人数を制限し「富田林の自然を守る市民運動協議会」(富田林の自然を守る会)主催、親子で楽しめる行事として、奥の谷(里山)で「昆虫観察会」が午後3時から9時過ぎまで開催された。当日は一般参加者21名内子供12名、スタッフ7名総勢28名が里山を歩き回りチョウ、トンボ、バッタ等25種類程の昆虫を捕獲した。その様子の一部を紹介いたします。 2022.07.23 撮影
設置されたミツバチの巣箱に集まるミツバチ。
説明を受けた後、それぞれに別れて網を使い里山の生き物を捕獲。
暗くなるまでにバナナトラップを仕掛ける為に雑木林の散策路を登る。
散策路の尾根、みはらし台に到着。
生き物池のメダカ捕獲。
日が暮れるまでの間に夕食を済ませた。
夕方に仕掛けたバナナトラップを見て回り昆虫を捕獲して名前を調べる。
市内では余り見ない「ニイニイゼミ」かな?
ライトトラップに集まった虫を捕獲して名前を調べる。
今回は、チョウ、トンボ、バッタ等25種類程の昆虫を捕獲した。
長文最後まで見ていただきありがとうございました。
なお、個人の写真公開は了解を得ております。 2022.07.25 kusu