Quantcast
Channel: 富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2662

富田林の懐かしい「しあわせの丸ポスト」を巡る

$
0
0

近鉄富田林駅北出入口前に集合し、本日の行程の説明(約7.8㎞)。

駅前ロータリーのナンキンハゼの紅葉。

富美ヶ丘  丸ポスト           ポスト所在地 富美ヶ丘16-25    

 取集時刻  平日・土曜日… 15:29ごろ

          休日(日曜・祝日… 15:29ごろ

地名は富美ケ丘(ふみがおか)と読みます。

毛人谷新池ほとりの紅葉。

メゾンドール ウイングヒルズ(高層マンション)の紅葉と市内の展望。

小金平古墳(こがねひらこふん)

石川を望む羽曳野丘陵東縁にあり、60m西に移設、復元。全長9mの円墳、横穴式石室は自然石を5段積み上げており、天井石は残っていない。後期古墳に属すると思われ、地元豪族の墓と思われる。

大阪層群が露出、地質は約100万年前の大阪層群で、礫・砂・粘土・火山灰の地層からできており未固結の互層の地層。約50万年ごろの「六甲変動」で隆起。

断層の下を小金台方面にトンネルでバイパス道路。

川西駅 丸ポスト    ポスト所在地 甲田4-12-5 ここだけ取集時刻が2回。

 取集時刻  平日・土曜日… 1 13:05ごろ  2 16:20ごろ

     休日(日曜・祝日)… 1 13:05ごろ    2 16:20ごろ

西板持農産地帯  ビニールハウスが立ち並び、野菜の産地。

融通念仏宗の大念寺…「へちま加持」が有名、現在は「へちま供養」が行われている。

板茂神社に到着。ここで昼食。

板茂神社紅葉。

農家の軒先にずいきのみきが干して有った。

西板持住宅 丸ポスト  ポスト所在地 西板持町2-4-1  

取集時刻  平日・土曜日… 10:20ごろ

   休日(日曜・祝日)… 10:20ごろ

金剛大橋東側地蔵さんを調査。

金剛大橋東→北

若松町一丁目 弘法大師の井戸と言われている。

児童会館横 丸ポスト ポスト所在地 若松町1-7 ここだけ取り出し口が横になっている。

 取集時刻  平日・土曜日… 16:37ごろ 

            休日(日曜・祝日)… 16:37ごろ

寺内町交流館前 丸ポスト ポスト所在地 富田林町9-29 

 取集時刻  平日・土曜日… 16:40ごろ 

            休日(日曜・祝日)… 16:40ごろ

 

全行程は 7、8㎞ 歩いて散策することで新たな発見が沢山ありました。

長文最後まで見ていただきありがとうございました。      2022.11.23 kusu

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2662

Latest Images

Trending Articles