Quantcast
Channel: 富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

〈リバイバル・アーカイブス〉錦織公園の梅と水仙 2022 2

$
0
0

今までの中から印象的であったものを2週間ほどリバイバルします。

原本:2022年2月23日

2022年2月21日 11:08 富田林市錦織 府営 錦織公園

 

この前訪れてから2週間も経っているのに、全然開花が進んでいないのにはびっくりしました。

 

昨年はこの時期とても暖かだったので、1週間前にはこの状態でした。ここ2週間寒い状態が続いているのが影響しているんだと思います。

 

北海道や日本海側は断続的な大雪が続いていて、金剛山には先日来の積雪がまだ残っています。金剛山の気温はマイナス8.7度(23日午前5時)、立春をすぎても寒い朝を迎えています。

 

きれいに咲く白梅。写真では春を感じるのですが...

 

いつまでも続く寒さです。

 

水仙は今がピークのようです。

 

梅が遅れているので、なかなか梅と水仙のコラボが撮れません。

 

白梅と紅梅

3月になれば遅梅も咲きだすと思います。

 

やって来たシジュウカラ。メジロは気温が低いので見かけませんでした。

 

鷹にちょっかいを出すカラス。

 

春、きれいに咲きますように...

クビアカツヤカミキリ対策の補虫網(青パンツ)。

 

関連記事:

錦織公園の梅と水仙 2022 2022.2.9.撮影:2月9日  

錦織公園の梅 2021 2021.2.16.撮影:2月16日

錦織公園の梅 2020 3020.2.14.撮影:2月11日

錦織公園の梅 2017 2017.3.1.撮影:2月28日

撮影:2022年2月21日

2022年2月23日 林 保夫

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2690

Latest Images

Trending Articles