2017.5.21.5:26 富田林市富田林町 金剛大橋付近
2017.5.23.5:12
2017.5.20.5:08 石川河川敷
2017.5.22.5:09 金剛大橋上流部
2017.5.23.5:04 二上山を覆う雲
2017.5.21.5:10 金剛大橋より
2017.5.20.5:13 金剛大橋下 下天溝(あもぞ)井堰上手
2017.5.20.5:06
2017.5.20.5:02 たくさんのツバメがとんでいます。
2017.5.21.5:05 金剛大橋より 白鷺が夜明けより飛来
2017.5.23.5:10
2017.5.23.5:10
【おまけ】
2017.5.19.5:27 こちどりの擬傷
こちどりは巣に外敵が近づくと翼を広げて身を屈め傷ついた振り(擬傷)をして巣から離れ、外敵の注意を巣から反らします。
石川にたくさんいるこの「こちどり」、よくつがいで鳴きながら飛んでいるのを見かけます。
富田林町の杉山家の当主であった歌人の石上露子さんの雅号は「ゆふちどり」。きっと、露子さんもそんな仲が良く、子煩悩なこちどりの姿を見て、「ゆうちどり」というペンネームを使ったのでしょう。
こちどりの子煩悩は関連記事をごらんください。
関連記事:こちどりさんの巣 2014.5.03.
こちどりさん 親と子の絆 2014.5.22.
2017.5.19 5:33 石川河川敷
いったいこれなんじゃ~ だいぶ前からこうなっているけど、正体は不明。
にょろにょろと表面を這う蛇行したライン!草の根っこか、もぐらの通り道か?
2017.5.19.5:29 川霧がでました。
2017.5.19.5:29 川の中洲に大阪層群の地層が見えます。
アケボノゾウの牙やカズサシカの角がうまっているかも...
撮影日:2017.5月19日~23日
2017.6月07日 ( HN:アブラコウモリH )