Quantcast
Channel: 富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」
Browsing all 2690 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

河内長野市の「ふるさと歴史学習館」を中心に古くからの文化財を散策。2025.07

くろまろの郷(むささびパン工房)内で暑さにも負けず頑張った参加者の集合写真。 南海 河内長野駅改札口付近集合。(9:00)   駅前の「高野街道」の道標。 東・西高野街道の分岐点。(右 東高野街道・左 西高野街道) 上堂本店醬油蔵正面、裏から残っている煙突。 本町(七っ辻)交差点、起点の標石(国道371号線・(高野街道、黒河道) 猛暑日の為、木の木陰休憩。(中村池公園)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二上山の日の出~下深井堰 石川2 2025.7

2025年7月14日 4:40 富田林市甲田 昭和橋   4:42 きのうと同じ場所。まずここで朝焼けを撮影。   4:43 きょうは空高く適度の薄雲が出ていて、茜色の朝焼けが期待できます。   4:45 日の出の30分前に薄雲が茜色に焼けます。   4:46 PLの塔。西の空も含めて、空全体に朝焼けが拡がるのは珍しいです。   4:46 きょうは二上山に雲がなく、日の出が見れそう。   4:47...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二上山の日の出~西板持 石川右岸1 2025.7

2025年7月18日 4:46 西板持町一丁目 撮影場所は西板持の石川右岸に移ります。   4:45 きれいな朝焼けが見れました。   4:50 金剛山(右)上空にも朝焼け雲。   4:47 二上山上空にも朝焼け雲。日の出の30分前   5:15 もやっとした薄雲が出ています。   5:16 きょうは日の出の太陽がぼやっとしています。   5:18 ダメでした。   5:19...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

龍雲寺の蓮 2025

2025年7月20日 8:40 富田林市加太 智福山 龍雲寺(黄檗宗)境内   境内の2つの蓮池とたくさんの鉢に植えられた蓮がきれいに咲いています。    今年は結構咲いている印象。昨年は同時期花数が少なくて心配しました。   大輪の華麗な花。   まだ実が少ないので、咲き始めからピークに至る時期かと思われます。   色々な種類の蓮が植えられています。龍雲寺の夏の風物詩。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「にこにこ市場」 先行オープン

〈画面をクリックすると拡大します〉   2025年7月19日 7:42 富田林市甘南備 にこにこ市場  富田林市農業公園 サバーファームに併設されています。8月2日(土)のサバーファーム、リニューアルオープンに向けて、先だって併設の「にこにこ市場」がオープンしました。その様子をお伝えします。   7:57 開店は8時。まもなく開店します。   7:47...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二上山の日の出~西板持 石川右岸2 2025.7

2025年7月19日 5:01 西板持町一丁目 きのうに続き石川右岸です。   5:12 かなり厚い目の雲が掛かっています。   5:15 石川右岸から撮ると太陽の反射した川面が撮れないのですが、左岸に障害物があって行けません。   5:16 もう日の出の時間ですが、やっぱり薄雲が邪魔して太陽の輪郭を見ることができませんでした。   5:18 きのうに続き残念。   5:18...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二上山の日の出~山中田 佐備川合流地点 2025.7

2025年7月20日 5:03 富田林市山中田町一丁目 石川・佐備川合流地点手前からの日の出です。   5:11 3日続けての晴天。きょうは山際の薄雲はありません。   5:18 場所は東公民館あたりの佐備川右岸の土手。   5:20 日の出の位置がずれていたので、急いで左に移動しました。   5:20 日の出直前に日の出地点の山際が明るくなるのでそこで判断します。   5:20...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥の谷の昆虫観察開催会 2025

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天忠組河内勢 慰霊祭

「明治維新のさきがけ」といわれる天忠組 河内勢 慰霊祭が供養奉納とともに行われました。   2025年7月20日 17:52 富田林市宮甲田町 錦織神社 慰霊祭は今年で3回目を迎えます。   17:53 錦織神社参道にある「天誅組 河内勢顕彰碑」 *「天忠組」は「天誅組」の表記もあります。富田林市史の表記では「天誅組」。ここでは主催者の表記どおり「天忠組」とさせていただきます。   18:02...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二上山の日の出~金剛大橋上流部 石川左岸 2025.7

2025年7月21日 5:13 富田林市富田林町 石川左岸 金剛大橋上流部。   5:14 厚い目の雲が掛かっています。   5:16 この雲、動いてくれないでしょうか?   5:16 ちょっと無理みたい。   5:18 黄金色の水面。   5:19 ちょうど中央から日の出。雲が動き光が届きました。   5:19 薄雲が掛かって光量が減少し、ちょうどいいです。   5:19...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

連日の入道雲

2025年7月22日 18:41 富田林市本町 自宅べランダ 連日の暑さで入道雲がモクモクと成長しています。   18:42 なぜか金剛・葛城山方面から湧き出すようです。   19:06 西の空は晴れているので、夕日に染まる入道雲。   19:08 ずっと居座り続けました。   7月23日 17:25 翌日も夕方に入道雲。小さく見える金剛山(右)と大和葛城山。   17:26...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二上山の日の出~下天溝井堰 石川左岸 2025.7

2025年7月24日 5:17 富田林市新堂 下天溝(しもあもぞ)井堰   5:19 金剛大橋のすぐ下流にある井堰です。   5:18 きょうはこの辺からの日の出のはず。   5:22 まずは下天溝井堰上手の淀み。流れが穏やかで風のない時は鏡のようになります。   5:22 少し右にずれました。   5:23 反射した光がライン状になります。   5:24 移動して井堰からのながめ。   5:27...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浄谷寺の百日紅と蓮

2025年7月24日 8:52 富田林市富田林町(西筋南会所町) 半偈山(はんけいさん)三仏院浄谷寺   夏の風物詩、浄谷寺の百日紅(さるすべり)と蓮がちょうど見ごろになりました。   一週間前まではあまり咲いていなかったのですが、ここへ来て急に咲き出しました。   蓮も以前来た時より、たくさん咲いています   大輪の蓮が咲きました。   大賀ハスを始め数種類の蓮の花が植えられています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二上山の日の出~下天溝井堰下流部 石川左岸 2025.7

2025年7月25日 5:09 富田林市新堂 下天溝(しもあもぞ)井堰   5:12 下天溝井堰から見た下流部。   5:10 日の出地点はもう少し下流部なので移動します。   5:18 下流部に300mほど移動しました。   5:20 おそらくこの辺で日の出?   5:23 日の出直前に出るところが明るくなります。そこで最終調整します。   5:24...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二上山の日の出~石川サイクル橋 石川左岸 2025.7

2025年7月26日 4:52 富田林市新堂 石川サイクル橋   5:32 同じ場所から二上山の日の出。   5:04 石川サイクル橋 おやすみ処「くるくる橋」   4:55 石川サイクル橋西詰   5:03 珍しい南側の和泉山脈の朝焼け   5:20 石川サイクル橋周辺は朝の散歩にちょうどよいので、多くの方がウォーキングに来られます。   5:23 まもなく日の出。   5:25...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

〈リバイバル・アーカイブス〉ここどこでしょう?駅から見える風景 103

今までの中から印象的であったものを2週間ほどリバイバルします。 原本:2021年9月14日 2021年7月24日 7:21 50パーミルの急勾配 粘着式鉄道(車輪とレールの間の摩擦力(粘着力)によってのみ駆動と支持を行う通常の鉄道)の限界に近い50パーミル(‰)の急勾配。 高野線高野下駅から極楽橋駅まで、なんと10.3kmもの間が50パーミル(1km行って50m登る)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

〈リバイバル・アーカイブス〉狭山池の花火大会2024 総集編

今までの中から印象的であったものを2週間ほどリバイバルします。 原本:2024年8月11日 桜まつり サマーブロッサムナイト in 狭山池 2024   2024年8月1日 20:29 狭山池で花火大会がありました。   クライマックスは池全体を彩る花火にビックリ。   18:36 今年は池の中央、2ヶ所の台船から上がります。ボートで移動の花火師さん。   花火は20:30頃から打ち上げられます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二上山の日の出~じないまち展望広場1 2025.7

2025年7月27日 5:06 富田林市富田林町(東筋御坊町) じないまち展望広場   5:19 日の出のラインが石川サイクル橋辺りに来ているのですが、富田林じないまちにも来ているのでここからの日の出です。   7/27はこの線上ならどこでも二上山中央からの日の出が見えます。   5:16 太陽は冬至に向けて、北に北に公転していますので、見るポイントも北に少しずつ移動しています。   5:17...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二上山の日の出~じないまち展望広場2 2025.7

2025年7月29日 4:53 じないまちから二上山が見れる場所は、家屋が密集しているので3か所しかありません。まず、①じないまちの中央、富筋北会所町。 家屋が密集しているので、町の真ん中から見れる場所はここだけです。右の屋根は南奥谷家住宅です。   5:08 残り2か所は町の東側の端。②東筋南会所町 バンリノハルビアホールの近く。スーパー サンプラザの看板が家屋の隙間から見えます。   5:15...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログを引っ越しします。

富田林じないまち 旧杉山家住宅 ブログを引っ越しします。 goo ブログが10月1日に新規投稿終了で、11月18日でサービスが終了になります。 そのため、当ブログはAmebaブログに引っ越しさせていただきます。移行するまで1週間ほどお待ちください。 なお、今後の新規記事投稿はAmebaブログにさせていただいています。   富田林じないまち 浄谷寺   Amebaブログ 富田林百景...

View Article
Browsing all 2690 articles
Browse latest View live