Quantcast
Channel: 富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」
Browsing all 2690 articles
Browse latest View live

7/9の館外学習について

明日の館外学習、予定通り実施致します。にわか雨や熱中症が心配されますので、雨具、防暑対策をお願いします。富田林駅午前9時3分河内長野行き高野線河内長野駅9時22分発、泉北高速深井駅9時54分着です。ご都合の良いところで合流してください。最終は高野線萩原天神駅です。  

View Article


明日の館外学習について2

午前中に明日の館外学習実施のお知らせをいたしましたが、午後になって急速に天候悪化の予報に変わってきました。明日はかなり降水確率が高まりそうです。最終的な決定は午前7時頃のブログでお知らせいたしますが、個人でも判断され、無理をされないようお願いいたします。

View Article


本日の館外学習は実施いたします。最終連絡

百景の皆様  本日の館外講座は実施します。 すでにブログで連絡しておりますが、念のため最終連絡を致します。 雨雲レーダーによると、お昼前からそこそこの雨が降ると思われます。 しっかりした雨具をご準備ください。 また雨に遭うのは必至と思われますので、参加・不参加の判断は 各自でご判断ください。 以上よろしくお願い致します。 2019年7月9日 午前6:51 林 保夫

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

唐川のホタル 2019

 2019.6.12. 22:11 南河内郡太子町山田  唐川流域 会社を終えてからの遅い時間の訪問であったので、飛んでいるかなと思いましたが、太子温泉側の下流には、かなりの数の群舞が見られました。    飛んでいるのが全体で40匹。草木で休んでいるのが80匹はいるかと思います。 遅い時間は休んでいるのが多く、光を当ててもあまり逃げないので、写真を撮るには絶好です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おもしろ画像 観心寺・延命寺

複雑な梅の木  2019.6.18.観心寺 牛滝堂前   ここだけ紅葉  2019.6.18.観心寺 後村上天皇御旧跡碑横   象のような杉の木  2019.6.18. 奥河内楠公の里公園(観心寺・丸山地区)   複雑な組み方の建掛塔 2019.6.18.観心寺 建掛塔   延命寺の池の鯉 2019.6.18.延命寺 関連記事:一発芸!おもしろ画像!!(75)       おもしろ画像(41)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

館外学習より 観心寺の不思議 1

 【三重の菊水瓦】  観心寺の山門左の塀の角 何と「菊水」の紋瓦が三重になっています。複雑でおどろき!    一番上は火伏瓦  火除けの瓦で民家の塀にもよく見かけますが、「菊水」の紋の下半分は「水」、そして上半分が「菊」! 「菊水」紋を火伏瓦に使用するなんですごい意匠ですね。    それだけではなく、縦列に「菊水」が続きます。 これも上が「菊」で、下にちょろっと水しぶきで、「菊水」ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

堺市中区・東区の土塔、出雲大社大阪分祀等巡る。

令和元年7月9日、富田林百景館外学習で堺市深井から土塔(日本のピラミット)・西高野街道・出雲大社大阪分祀・萩原神社を巡る。当日は今にも雨が降りそうだったが参加者のパワーで何とか持ちました。その一部を紹介します。2019.07.09 撮影...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富田林ワークキャンプ開催

令和元年7月12日より14日の二泊三日で、大阪大学学生8名、教員2名、NICE1名、守る会延9名の参加者により、奥の谷で富田林ワークキャンプが開催された。天候不順で雨も降りましたが、無事終了したのでその一部を紹介します。  2019.07.13・14 撮影 間伐実演前の集合写真。 13日 間伐作業の準備。(初めての装備のため、戸惑い気味) 里山散策の後、作業現場に集合 作業の説明を受ける。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここどこでしょう?駅から見える風景 38

相対式2面2線の地上駅で、旧大阪鉄道時代のプラットフォームの遺構が、今も残っています。    なんと狭いプラットホーム。   駅の真ん中に出入り口が設けられています。各駅停車の停車駅。    駅の中央付近に出入口を作るために、駅の幅を狭くして場所を確保しています。 この駅どこでしょう? 〈解答は画面をクリックしてください〉...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここどこでしょう?駅から見える風景 39

 プラットホームは相対式2面2線で改札口は橋上にあります。  各停系統(各駅停車・準急)のみの停車駅です。この会社線では各停の駅で最も乗降客数が多い駅です。    橋上の改札の下が、雨除け、日除けになっており、ここがよく混雑します。    駅の西側ロータリーの公衆電話。   プラットホームからは、共用している別会社の電車が見えます。 この駅どこでしょう?  〈解答は画面をクリックしてください〉...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここどこでしょう?駅から見える風景 40

 3つの車両が並んだこの駅は明治31年(1898)1月30日に高野鉄道(南海高野線の前身)が大小路駅(現在の堺東駅)~ 〇〇駅間を開業した時の最初の駅で、終着駅でした。    駅のプラットホームの屋根の柱には、古い線路が使われています。    現在は終日無人駅となっています。    駅ができて121年が経過、染井吉野の老木もとりあえず健在です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここどこでしょう?駅から見える風景 41

   相対式2面2線のホームを持つ駅。普通電車の停車駅です。乗降客は6647人(2018年11月)    近鉄の変電所施設があります。    近鉄の高鷲寮があります。    上下線は地下で結ばれています。    羽曳野市独特のステーションライブラリー ここで図書館の本を自由に借りることができます。読み終えたらここに返します。ユニークですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PL花火大会2019

8月1日は恒例のPL花火芸術が開催された、PL教団は今年からメディア等を通じた公表を取りやめており、人出を発表していないが。平日で、猛暑の中昨年並の約3万7千人と同程度(府警の警備体制)の見物客で花火芸術に酔いしれた。その一部を紹介します。 2019.08.01 撮影  国道170号線(外環状線)を車両通行止めにして、歩行者天国となっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二か国(香港・日本)ワークキャンプ開催

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白鷺公園の蓮と水蓮

 2019.8.4.10:42 堺市東区白鷺町1丁 白鷺(しらさぎ)公園 花しょうぶと蓮で有名な白鷺公園。猛暑の夏を涼しげに彩る蓮の花。    3つほど大きな池がありますが、池ごとに蓮と水蓮(睡蓮)が水面を彩ります。    純白の水蓮もお盆に向けて、たくさんの花を咲かせています。    べたっと水面にへばりついている感のある水蓮ですが、横から見ると結構立体的ですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

葛井寺 千日まいり

 2019年8月9日 藤井寺市藤井寺1-16-21 西国五番札所 紫雲山 葛井寺  きょうは千日まいりの日。8月9日、きょうお詣りすれば、千日はおろか四万六千日分の功徳が授かると云われています。    四万六千日というと、百二十六年!そんなにたくさんはいらんな。七千三百日(二十年)で充分だす。 三万八千七百日返しとこ。    9:16 だんだんお詣りの方が増えてきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こふん電車にこーふん!

2019年8月12日 21:19 近鉄長野線 河内長野駅 ごく普通の近鉄電車(6020系)ですが、 小さなヘッドマークが付いてます。    百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録決定を記念しての「こふん電車」です。    なかなか通勤の途中に出遭えなかったのですが、ついに今日、河内長野駅で出逢えました。 夜は目立たないけれど、車内から はにわちゃんが覗いています。   今度は窓の外から...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アゲハチョウの旅立ち

 2019年7月30日 7:46  ある夏の暑い日、家内が玄関の橘(たちばな)の鉢植えに、葉っぱを食べる小さな白黒まだらの幼虫を発見しました。アゲハチョウの幼虫と思われます。    7月30日 7:47 このままでは葉っぱを食べつくされてしまうので、虫籠で飼うことにしたようです。    7月30日 7:48...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここどこでしょう?駅から見える風景 42

 相対式2面2線の近鉄の地上駅。ホーム有効長は6両分。普通電車が停車します。乗降客は5057人(2018年11月13日)。    下り側の先には大きなカーブが見えます。    これが近鉄南大阪線の3大カーブのひとつ。    ただいま駅の改良工事中です。   この駅どこでしょう? 〈解答は画面をクリックしてください〉    かん高いきしみ音をたてて走行する近鉄電車。特急も速度を落とします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここどこでしょう?駅から見える風景 43

まっすぐ延びた単線の先には小さな駅舎    駅のむこうは鉄橋が...    ここは大和川。むこうに二上山が見えます。 ガタンゴトンと2両の電車...   ホーム有効長、なんと2両! 大和川堤防と同じ高さの、この駅どこでしょう? 〈解答は画面をクリックしてください〉...

View Article
Browsing all 2690 articles
Browse latest View live