Quantcast
Channel: 富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」
Browsing all 2652 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本遺産「龍田古道・亀の瀬」とプロジェクトマッピング

「もう、すべらせない」亀の瀬地すべり歴史資料館 地中に打ち込んだ深礎工の見本直径6.5m、高さ通天閣相当の杭を全部で55本施工 地下トンネルの入り口 排水地下トンネルの内部 旧大阪鉄道亀瀬隧道入り口 廃線跡のトンネルでのプロジェクトマッピング 第四大和川橋梁近くの亀岩 大和川の舟運の安全を祈って祀られた竜王社 JR関西本線(大和路線)の第四大和川橋梁付近 (by ken)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

富田林と近鉄展2ーきらめきファクトリー2023.7

2023年7月8日 13:09 観光交流施設「きらめきファクトリー」富田林市本町19-8  近鉄 富田林駅南側出入口すぐ。「富田林と近鉄展」の展示。    紙で作られたとは思えない近鉄の旧車両の鉄道模型の展示。   なつかしい近鉄色の旧車両。 昭和38年(1963)までは深緑、それ以降は茜(あかね)色になりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

〈リバイバル・アーカイブス〉【長編】旧杉山家住宅の七不思議 3

今までの中から印象的であったものを2週間ほどリバイバルします。 原本:2022年2月22日 建設されて370年もの歳月が流れている国の重要文化財、旧杉山家住宅。 旧杉山家住宅を見学するとよく分からないものがたくさんあります。 私なりに七不思議をあげてみます。その第3弾。 〈改修後の間取り〉 昭和60年から2年半を要して行われた改修工事で、建物は原則18世紀初期の姿に復元されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

荒前井堰・深溝井堰を巡る

今までの中から印象的であったものを2週間ほどリバイバルします。 原本:2022年9月30日 9時に汐ノ宮駅集合、本日の行程の説明を受けているところ。参加者は9名。 河内長野市汐の宮町、旧170号線近鉄立体交差線手前。 明治35年(1902)にできた煉瓦の橋梁です。 石川荒前井堰取水ダム。二千五百石を潤します。 〈画面をクリックすると拡大します〉 きれいなアーチのイギリス積み煉瓦橋梁(桜橋橋梁)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浄谷寺の蓮

2023年7月11日 7:36 富田林市富田林町 じないまち富田林西筋南会所町 半偈山(はんけいさん)三仏院(さんぶついん)浄谷寺。融通念仏宗のお寺です。もともと弘安九年(1286)に毛人谷地区に建設され、天正二年(1574)に寺内町の当地に移設されました。   山門前の大輪の白い蓮の花。   まるで太陽に向かって咲いているようです。   午前中に咲く蓮の花。午後にはしぼんでしまいます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年度 第3回まち巡り「夏越大祓とすだれ博物館」2023.7(通15)

2023年度 第3回「ええとこ富田林」まち巡り「夏越大祓(なごしのおおはらえ)とすだれ博物館」 〈画面をクリックすると拡大します〉 2 まち巡りご案内 - まち巡りのご案内 (jimdofree.com) 一番後ろに、ルート・行程表・解説があります。 2023年7月14日 8:51 喜志駅東ロータリー 9時集合を待つスタッフ。 早い方は30分前に来られています。   2班に別れて出発します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥の谷に待望の井戸掘りに挑戦 2023

  2023年7月15日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サバ―ファームのジニアとひまわり2023

2023年7月17日 14:59 富田林市甘南備 富田林市農業公園 サバーファーム   「涼」をよぶ傘。風鈴や苔玉もいいかもしれないですね。   とにかく暑い。ミストシャワーにレインボーで涼感最高!   お花畑はジニアとひまわり。   梅雨明けまじかのサバ―ファーム。ぶどう狩りが始まり、おみやげのぶどうの箱を持った入場者をたくさん見かけました。しかし、とにかく暑い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平野郷 杭全神社の夏祭り2023

平野郷 杭全(くまた)神社  だんじり祭りの中で、数少ない夏祭りの平野郷 杭全神社の地車祭。7月11日から14日の4日間の内、12日と13日に9町から9台の地車が出ます。13日が宮入り。 そして11日と14日は太鼓台と神輿(みこし)が町内を練り歩きます。   樹齢千年を超えていると云われる楠のの巨樹。大阪府の天然記念物。幹回りがなんと10m。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥の谷の昆虫観察会 2023

2023年7月22日 当日も猛暑日で夕方になっても動くと汗ばむ程の暑い日で有ったが、(富田林の自然を守る市民運動協議会)主催、「奥の谷の昆虫観察会2023」が奥の谷で夜遅く9時過まで多く参加者総勢37名内子供16名で開催された。その状況の一部を紹介します。  2023.07.22 撮影           午後4時30分...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平野郷 杭全神社の宮入り2023

2023年7月13日 18:59 大阪市平野区平野宮町二丁目 杭全神社参道前   1番目の宮入りをする「野堂南組(野堂南町)」 19時頃より約30分間隔で9町の地車が順番に宮入りします。   19:27 続いて「野堂東組(野堂東町)」。 「野堂東組」の地車は国道沿いを横にも走り、喝采を浴びていました。   3番目、「馬場町」のパフォーマンス。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

〈リバイバル・アーカイブス〉南河内で一番古い太神宮灯籠

今までの中から印象的であったものを2週間ほどリバイバルします。 原本:2014年7月22日 『とんだばやし灯籠めぐり』 2018年3月発行 富田林市立中央公民館 市民大学講座『富田林百景+(プラス)』の仲間たちより 〈クリックすると拡大します〉...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

〈リバイバル・アーカイブス〉みつけたよ~!石川のゾウ・シカ足跡化石

今までの中から印象的であったものを2週間ほどリバイバルします。 原本:2014年9月5日 2014.7.25. 5:34 富田林市新堂 石川河川敷(左岸)にて  なにやらボコッと大きな穴が!専門家の森山先生(富田林高校の理科の先生、四天王寺大学講師)や樽野 博幸 氏( 元大阪市立自然史博物館 学芸課長、現在 同 地史研究室外来研究員...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

貝塚寺内町 感田神社 太鼓台2023前編

2023年7月15日 13:39 貝塚市中町 感田(かんだ)神社前 貝塚の夏祭り 太鼓台祭りをご紹介します。   旧貝塚寺内町 感田(かんだ)神社 ちょうど茅の輪めぐりが行なわれていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

貝塚寺内町 感田神社 太鼓台2023後編

2023年7月15日 18:57 貝塚市近木町 夜の「練り合い」の出番を待つ近木町の太鼓台。   子供たちも神妙な面持ち。   太鼓台の提灯に灯りが灯りました。夜の灯入れ運行です。   細かな彫りが施されています。   威勢よく貝塚駅の方へ向かっています。   19:09 夕暮れ迫る感田神社前。   「ベーラ ベーラ ベラショッ ショ」の掛け声にあわせて、太鼓台を降ろすことなく一気に練り歩きます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

加太 龍雲寺 蓮見会

2023年7月23日 8:20 富田林市加太 智福山 龍雲寺(りょううんじ)(黄檗宗)の大賀蓮 大賀一郎博士が2000年以上前の縄文時代の遺跡から発見された蓮の実から発芽・開花させた古代ハス。 ここの大賀蓮は1970年の大阪万博の日本庭園に植えられた大賀蓮の株分けと聞いた事があります。   別の池の白い蓮。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥の谷で真夏日の薪割り 2023

2023年7月28日 太陽ギラギラ真夏日に奥の谷でカレ-班平日部の皆さんが薪割りや畑の手入れ等大活躍でした。その状況の一部を紹介します。  2023.07.28 撮影       みかん小屋前の山の中腹より40m程崖下の裾野までワイヤーロープで木材運搬。 急勾配で木材運搬のスピードが出すぎるのでブレーキ用ロープでスピードを調整して裾野まで運びました。かなりスリル満点であった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

狭山池花火ナイト

2023年7月22日 17:56 大阪狭山市岩室 狭山池    狭山池では四季を通じていろんなイベントが開催されていますが、夏は「狭山池花火ナイト2023」が行なわれます。   18:25 19時からの開催ですが、相当混んで来ました。   18:42 混雑する北堤...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和泉リサイクル環境公園のひまわり 2023

2023年7月25日 16:28 和泉市納花町 和泉リサイクル環境公園 連日35度越える暑さが続く毎日です。ひと雨ほしいですね。   17:02 おそらく何万本もあるひまわりの小道。 多く方がひっきりなしに訪れて、閉園前にやっとひまわりだけを撮影できました。   7月18日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

〈リバイバル・アーカイブス〉PL花火大会2019

2023年、今年のPL花火芸術は中止となりました。 今までの中から印象的であったものを2週間ほどリバイバルします。 原本:2014年7月22日 8月1日は恒例のPL花火芸術が開催された、PL教団は今年からメディア等を通じた公表を取りやめており、人出を発表していないが。平日で、猛暑の中昨年並の約3万7千人と同程度(府警の警備体制)の見物客で花火芸術に酔いしれた。その一部を紹介します。...

View Article
Browsing all 2652 articles
Browse latest View live