Quantcast
Channel: 富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2648

中野竹林の散策路が完成。

$
0
0

中野町2丁目の新堂交番の背後の石川河岸段丘崖の一部、南北朝時代の武将楠木正成の出城の一つ中野城跡に約5,400㎡も有る竹林に散策路が完成した。中野竹林は石川河岸段丘崖で残存する数少ない貴重な真竹の竹林であり、身近な自然豊かな竹林として地域の憩いの場としてよみがえればと願っております。竹林の出入口は、段丘上平坦地の北側出入口、新堂交番横の南側出入口と東側坂道の東側出入口の三ヶ所にあります。なお、当該地は私有地であり、密集市街地であるので静かに散策して下さい。また、自然豊かな憩いの場として持続する為に柵内の草木を無断で採取しなで下さい。ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスの緊急事態宣言の中、本年3月より、自然を守る会のスタッフが少人数で3密を避けてコツコツと整理し、残りの段丘下真竹の竹林約70m、東側法面、西側の散策路の整理を行いやっと散策路が完成いたしました。 その一部を紹介いたします。     2020.05.15 撮影

 段丘上平坦地の北側出入口 2020.03 撮影

段丘上平坦地の北側出入口よりメインロード(散策路)奥行約60m、横約20m.幅2m、高さ50㎝の竹柵。

 

段丘下の東側出入口、孟宗竹林の散策路。2020.4 撮影

 

 

東出入口付近の散策路。奥行約50m、幅約2m、高約30㎝の竹柵。

新堂交番横、南側出入口、段丘下真竹の竹林約70m、東側法面、西側の散策路 2020.05 撮影。

新堂交番横の南側出入口。

 

東側法面の竹柵。2020.05.15 撮影

東側法面の整理前 2020.03.11 撮影

東側法面の竹柵。2020.05.15 撮影

東側法面の整理前 2020.03.11 撮影

西側の伐採木、約60㎝以上の大径木の玉切り。チエンソーが小さいので、輪切りが出来ない。まるで採石場のようだ。

段丘下真竹の竹林約70m、東側法面、西側の散策路の整理。2020.05.15 撮影

中野竹林のマップ(Google航空写真)オレンジ線が散策路。

長文を最後まで見ていただきありがとうございました。撮影日が前後しているかも?    2020.05.16 kus

なお、「富田林の自然を守る会+奥の谷」のブログには分割してUPしております。また、見てくださいね。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2648

Trending Articles